ライフケア学科 臨床検査専攻臨床検査コース(3年制)

カリキュラム、時間割

カリキュラム

年次 1年次
カリキュラムの
ポイント

検査学の基礎知識医療人としての倫理感を養う。

2年次以降の学内実習に向けて着実にステップアップできるよう、まずは検査学の基礎知識を固めます。また、基礎教育科目や病院見学を通じて、豊かな人間性や医療従事者としての倫理観を養います。

基礎教育科目
生命倫理学
臨床心理学
文章表現法
生物学
化学Ⅰ
化学Ⅱ
コミュニケーション概論
医用英語
保健体育
専門教育科目
医用工学概論Ⅰ
医用工学概論Ⅱ
情報科学Ⅰ
情報科学Ⅱ
医用工学概論実習
ボランティア概論
公衆衛生学Ⅰ(医学概論含む)
公衆衛生学Ⅱ(関係法規含む)
解剖学
生理学
循環機能検査学
生化学
臨床検査基礎実習
微生物学
臨床微生物学Ⅰ
組織学
臨床栄養学(栄養学含む)
医療統計学
看護学概論
救急処置
医療安全管理学
一般検査学
一般検査学Ⅰ実習
寄生虫検査学
免疫学
学外実習を含む
基礎教育科目
専門教育科目
キャリアデザインⅠ (病院見学)半日
解剖学実習 半日
年次 2年次
カリキュラムの
ポイント

基本的な技術の習得に向け、学内実習に励む。

週の半分ほどの時間が、学内実習になります。実際に、さまざまな検査機器に触れながら、講義で身につけた知識を再確認します。実践における基本的な技術を定着させ、3年次の臨地実習に備えます。

専門教育科目
チーム医療論
呼吸器・感覚機能検査学
神経・筋機能検査学
画像検査学
生理機能検査学Ⅰ実習
生理機能検査学Ⅱ実習
生理機能検査学Ⅲ実習
臨床微生物学Ⅱ
微生物学実習
臨床微生物学実習
病理学
病理組織細胞学
病理組織細胞学Ⅰ実習
病理組織細胞学Ⅱ実習
検査安全管理学総論
病態学Ⅰ
病態学Ⅱ
医療安全管理学実習
一般検査学Ⅱ実習
臨床化学Ⅰ
臨床化学Ⅱ(RⅠ含む)
臨床化学実習
臨床血液学Ⅰ
臨床血液学Ⅱ
臨床血液学Ⅰ実習
臨床血液学Ⅱ実習
遺伝子染色体検査学
遺伝子染色体検査学実習
免疫学実習
臨床免疫学
輸血・移植検査学
輸血・移植検査学実習
年次 3年次
カリキュラムの
ポイント

臨地実習と国家試験対策で臨床検査技師に近づく。

3ヶ月間、病院での臨地実習に励みます。実際の業務内容や患者さんへの対応方法など、現場で活躍する臨床検査技師が指導します。これまで学んできた知識や技術を再確認し、実習終了後は集中的な国家試験対策に入ります。

基礎教育科目
キャリアデザインⅡ
専門教育科目
薬理学
医療情報学概論
臨床検査学特論Ⅰ
臨床検査学特論Ⅱ
課題研究
技能修得到達度評価
学外実習を含む
基礎教育科目
専門教育科目
臨地実習(病院) 3ヶ月(5月上旬〜8月中旬)

※科目は2024年度のものであり、変更する場合があります。

時間割モデル(1年次 前期)

19:00〜9:45
29:50〜10:35
生物学 医用工学概論Ⅰ 公衆衛生学Ⅰ 化学Ⅱ
310:40〜11:25
411:30〜12:15
情報科学Ⅰ 生理学 保健体育 生命倫理学 文章表現法/
化学Ⅰ
513:00〜13:45
613:50〜14:35
微生物学 医用英語 医療統計学 コミュニケーション概論/
キャリアデザインⅠ
臨床検査
基礎実習
714:40〜15:25
815:30〜16:15
化学Ⅰ 臨床心理学/
ボランティア概論
コミュニケーション概論
916:20〜17:05
1017:10〜17:55

※2024年度の履修科目例です。

卒業に必要な単位数

基礎教育科目 (必修)14単位
専門教育科目 (必修)91単位
卒業要件単位数 105単位

※2024年度の単位数です。
※ライフケア学科臨床検査専攻臨床検査コースに在学し、所定の課程を修了した者は「臨床検査技師国家試験受験資格」を得ることができます。