帝京短期大学の5大特長

帝京短期大学が選ばれる理由とは

帝京短期大学が選ばれる5つの理由を
教育、立地、就職など、それぞれの角度から紹介します。

特長01帝京大学Group特長01帝京大学Group

 コースによって帝京大学や帝京平成大学の教授が行う授業があります。また、帝京大学医学部附属病院、帝京大学医学部附属溝口病院、帝京大学ちば総合医療センター、帝京接骨院、帝京めぐみ幼稚園、帝京幼稚園、帝京大学幼稚園などに実習に行きます。このような充実した教育環境は帝京大学グループの大きな強みです。
 そして、帝京グループ校への特別編入学制度があり成績上位なら学長推薦で進学できます。

特長02東京都心で学ぶ特長02東京都心で学ぶ

 新宿から2駅4分の京王新線幡ヶ谷駅が最寄り駅です。幡ヶ谷駅から商店街を通って徒歩7分でキャンパスに到着します。キャンパスは住宅街にあり、都心でありながら落ち着いた環境です。新宿に近いため、通学や就職活動に非常に便利な立地です。

都営地下鉄新宿線乗り入れ京王新線「幡ヶ谷」駅下車北口徒歩7分

特長03実学教育特長03実学教育

 東京都公立小学校養護教諭の勤務経験者や保育士及び幼稚園教諭としての実務経験者、臨床検査技師として細菌検査室勤務の経験者、柔道整復師としての実務経験者、大手航空会社系旅行会社勤務経験者、メガバンク勤務経験者、特別支援学校教員経験者などの現場経験豊富な教員が授業を行います。現場の生きた知識や最新の技能など実践的な指導により社会で役立つ実学教育を行っています。

特長04就活サポート特長04就活サポート

 キャリアサポートセンターでは、コース担当制のもと、職員が学生一人ひとりを担当し、就職率は常に90%以上です。
 就職ガイダンス、企業説明会、総合人材サービス企業と連携した就職支援、面接練習、履歴書の添削など、キャリアサポートセンターが主導して学生一人ひとりに手厚い支援を行っています。
また、1年次(こども教育学科は2年次)には職業理解や就職活動の実践力を身に着ける「社会人入門セミナー」という授業を実施しています。就活年次には実践的なセミナーとして「キャリアガイダンス」を実施しています。実践的な就職活動の支援を行っています。
内容(例):職務適性テスト、SPI模擬テスト、業界・企業研究、ビジネスマナー、模擬面接など

特長05渋谷×連携特長05渋谷×連携

 渋谷区とのS-SAP協定(シブヤ・ソーシャル・アクション・パートナー協定)による地域ボランティアを中心とした公民連携活動を推進しています。地域のお祭りやイベントへの参加、近隣商店街との交流など、地域の活性化や課題解決のために盛んな活動を行っています。
 地域のお花活動では、近隣商店街の水やりや維持管理のほか、学校周辺の花の手入れや清掃を通じて、地域の方々と交流しています。
 また、渋谷区の主要施策である「渋谷区こどもテーブル」事業に参画しています。こども食堂「ささはたっこ」、地域のいこいの場所「ささはたカフェ」、地域のサポート「まちのお手伝いマネージャー」などに参加・協力しています。これらの地域貢献を通してボランティアの意識を高めると共に自主性や積極性を身につけることができます。